2016年8月11日木曜日

センターの定義

ではそろそろ、本題である「曲中のセンターは誰が多いのか」を調べていきます。

コンサート中の曲だと、トロッコに乗っていたり、ムービングステージで何人かずつに分かれていたりと、センターが特にない場合も多いので、まずはTVの歌番組から調べてみます。
歌番組の中でも、コンスタントに新曲が出る度に出演している「MUSIC STATION」を見ていきます。


そもそも「センター」とは、5人の中で真ん中にいる人のことです。つまり、









上の図で言うと、矢印が指しているメンバーのことを言います。

このように横一列だととてもわかり易いのですが、当然ながらいつもそうではありません。

下の図のような場合では、矢印が指しているメンバーがセンターです。



















ちなみに下の図のような形ではセンターはいません。








※また、あくまでもメンバーの位置関係でのセンターを見ているので、「ステージ中央にいる人」や「画面の中の真ん中にいる人」がセンターとは限りません。


各曲ごとに、今後は下のような表で集計していきます。

(単位:秒) 大野オオノ 櫻井サクライ 相葉アイバ 二宮ニノミヤ 松本マツモト
イントロ 5
1メロ 5
1サビ 5
間奏カンソウ 5
2メロ 5
2サビ 5
間奏カンソウ 5
3メロ 5
オオサビ 5
アウトロ 5
ケイ 10 10 10 10 10
60秒中ビョウナカ 16.7% 16.7% 16.7% 16.7% 16.7%
注)1メロ…1番のイントロ終わり~サビまで
    1サビ…1番のサビ
    大サビ…2番のサビが終わった後にあるサビ

例えばこの曲では、「櫻井さんは1番メロ部分と大サビ部分で5秒ずつセンターに位置し、曲中で計10秒センターにいたので、10÷60✕100=16.7%のセンター率である」と言えます。
センター1人でない時間や、移動途中などは除くので、全員の合計が曲の秒数とイコールになるとは限りません。

0 件のコメント:

コメントを投稿